こんにちは 稲森です。 ブログを書くときって… 黙々と一人で作業しています。 ブログの仕事をやっていると… 伸びないアクセスにため息をついたり、 上がらない売上げにがっかりしたり、 同じことの繰り返しに嫌気が差したり、 なんだかやる気が起きないわ…ってこと ありますよね…? 儲かる保証のある仕事なんて無い、 成功を信じて、進むし…
ハンドルネームとは、 ブログやSNSなどネット上で 本名の代わりに用いる発信者の呼び名。 頭文字をとってHNと略されます。 ネット上では、ハンドルネームを使って 活動することをおすすめします。 え?…本名じゃダメなのかって? …ダメじゃありませんが、 個人情報が特定できる名前を使うのは できるなら避けたいものです。 ネット上の名前として 本名…
あなたは、記事を書いた後、 書いた文章をチェックしてますか? いい文章が書けているか…ではなくて 間違いが無いかを確かめるための チェックをしていますか? 「文章や文字に間違いが無いって そんなに大事なの?」 「字が間違ってたって 意味が伝わればいいんじゃない?」 …と思うの、わからなくはないけど… 『 間違っては、いけません!』 ブログに記…
相手に情報を伝える方法は いくつかあります。 1つ、相手に会って伝える。 1つ、電話で話す。 1つ、手紙やメールなど文字で伝える。 今は、メールやラインなどを使って 文字で伝えることが多くなりました。 メールやラインなどで伝える形は 相手の時間を邪魔しない、 相手が状況に応じて確認できるので お互いにやり取りしやすく感じられます。 打ち合わせ…
アイキャッチ画像とは、文字どおり 「読者の目を引くための画像」のこと。 ブログの「アイキャッチ画像」では、 どのような記事なのかを表わしていたり 興味を持たれるような画像であれば、 記事を読んでもらいやすくなります。 クリック率や直帰率にも影響します。 ブログは見た目も大切! ブログ記事に必要な要素は 「記事タイトル」 「アイキャッチ画像」 …
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
やるべきことをやらなければ“運”はつかめない。
話の長い人と話が早い人、話を聞くならどちらにする?
マーケティングの一歩は「知る」こと。知らないものは無いもの。
マーケティングは「金儲けのためにある」と知ったら…?
あんなふうになれたらな…憧れと欲望とマーケティング。
稲森 シン
マーケティングを身近に感じてもらえるように話したい、元広告業界人・現プロデューサー。「むずかしいことをやさしく」を心にマーケティングについて発信していきます。