知らないものは無いもの。 自分が知らないもの・知らないこと、 見たことが無いもの、聞いたことが無いもの すべて世の中に無いのと同じ。 あなたが知らないものは 存在しないのと同じなんです。 知らないものは無いもの 先日、高校生3人と話す機会があって 80年代の流行りものについて話す中で 「ソニー」の製品の話をしたところ… 3人とも…
マーケティングとは何だろう…なんて むずかしく考えるのはヤメましょ。 マーケティングについて尋ねると Aさんは〇〇だという Bさんは□□だという… いったいどれが正しいのかわからない… でしょうね!だって どちらも正しいのですから。 Aさんは「マーケティング=〇〇」で Bさんは「マーケティング=□□」で あなたは「マーケティング=△△」で OKです。 マー…
マーケティングと“なりたい自分” について、お話します。 私たちは、今 いろいろなコンプレックスを持って 生きています。 生きてきた中での恥、劣等感、不安、 罪悪感、不愉快な思い、恐怖…など いろいろな苦痛を持ちながらも、 避けたり、弱めたり、見ないようにして 自分自身をいろいろな苦痛から守りながら 気持ちを安定させながら、生きています。 (専門用語では防…
「マーケティング marketing」って? マーケティングは、 一言では説明できません…。 マーケティングが行うことが マーケティングが指すことが 広すぎるわ、種類もあるわ、だからです。 マーケティングとは 「企業が利益を生むためにやることすべて。 または、やってることの一部分。」 …ざっくりいうと、これだけのこと。 金儲けのためにやること…
考えがまとまらない! 考えているうちに、どんどん迷う…。 あっちが良い?それともこっち?あー、あれもあったっけ、それから…と、次から次へと思い浮かぶものはあれど いっこうに答えは出ない、決まらない。 …こんな思いを現在進行形でしていませんか? 考えてるけど停滞中 もっと、もっと、考えなくちゃ、と 次か…
こんにちは 稲森です。 今日は「仕事」について書きます。 仕事って、 時代や世代によって 価値観が異なりますし、 変化していきますよね。 新しい需要に応じて生まれる仕事もあれば 不要となって消えていく仕事もあります。 そういえば、 昭和~平成始めの頃まで “危険・汚い・きつい”仕事は 当時“3K労働”といわれ、 人が就くのを嫌がる仕事でした。 …
あなたのプロフィールには あなたについて書いてますよね? 職業…とはいいませんが 「あなたの仕事」は何と書いてますか? 英語で職業を尋ねるときには 「 What do you do ? 」と言うそうです。 直訳すると、 「あなたは何するの?」ですね。 名刺の肩書をイメージすると 自分の仕事・職業がハッキリします。 自分が何をする人なのか… 肩…
ブログで情報発信するときは 「読者に向けて記事を書きましょう」 「読者の悩みを解決しましょう」 そう、ブログを読んでみたら、 知りたいことが書かれてあった… だからこそ、 読者さんは満足してくれるワケです。 ブログは誰に向けて書いていますか? 読者に向けて書いていますか? 自分が言いたいことじゃなくて、 読者が知りたいことを書かなければ “良…
誰にも認められなくてもいい、 誰かに認められたいなんて思わない、 …なんて 投げやりな気持ちになってませんよね? えええ?いやいやいや 私は「認められたい」です! 情けないくらい、私は認めてほしいです。 正直に、恥ずかしげもなく言います! 「認められたい」と思うことは 恥ずかしいことではありません。 家族だからって 無条件に私を…
ブログを始める以前、私は 会社員として働いていました。 20代から18年は従業員として、 40代から18年は会社経営に携わりながら 会社員として勤めました。 大きかろうと小さかろうと会社という 組織の一人として働くことを終えた今、 良いことも悪いことも思い出し… ニヤッとしたり、腹が立ったり…します。 様々なトラブルも悩みもありましたが 経験しないとわから…
やるべきことをやらなければ“運”はつかめない。
話の長い人と話が早い人、話を聞くならどちらにする?
マーケティングの一歩は「知る」こと。知らないものは無いもの。
マーケティングは「金儲けのためにある」と知ったら…?
あんなふうになれたらな…憧れと欲望とマーケティング。
稲森 シン
マーケティングを身近に感じてもらえるように話したい、元広告業界人・現プロデューサー。「むずかしいことをやさしく」を心にマーケティングについて発信していきます。