思い起こせば3年前のこと… 取引先の営業さんが定年退職の挨拶に 来てくれたことがありました。 その人は、私より少しだけ年上。 その人の持つ仕事の経験や力、 若々しい外見・所作・話し方を見ると まだまだ現役で働けると思いましたが、 もし、私が雇用主で もし、その人を雇用するかと問われたら… YESとは言わないだろうな、と思い、 ハッとしました。 …
「どんな仕事をすれば稼げますか?」 「起業するとどのくらい稼げますか?」 「起業したいから損しない仕事教えて?」 …どれもおかしな質問だと思いますか? でもね、これらは皆 某起業セミナーでの個別相談で 実際に相談された件なんです…。 儲かる保証のある仕事は無い! それでも起業する!という心づもりも無く 「起業したらどうなのかな~」的な 相談までいかない“質問”ですね。 …
こんにちは(o^―^o) 稲森です。 私たちは、何かに悩んだり、 疑問に思ったことがあったときに スマホやパソコンで検索して 答えを探すことがありますよね。 ブログの記事は、 悩みや疑問を解決したくて検索した人を 解決に導くためのものです。 中身のない記事は論外ですが、 たとえ記事の内容が良くても、それが 読者に理解されなかったり 解決に導けなかったりとい…
「在宅での仕事がはかどらない」 または 「ブログを始めたけど、時間がない!」 というのは、在宅ワーク あるある。 仕事とプライベートの線引きができずに 時間ばかりが過ぎてしまい、 思ったように仕事が進められない…。 新しい仕事スタイルに慣れなくて ブログを書く時間をとれない…。 在宅での仕事は、すべて自己管理です。 あなたの仕事を効率よく進め…
「人が生きていくうえで 知らなければいけないことが 1000あるならば、 知っておいたほうがいいことは その1000倍はある…」 …この一節は、 私が20代のころ読んだ 林真理子さんのエッセイにあったもので 折に触れては思い出す言葉です。 たしか、 林真理子さんがお母様かお祖母様から 聞かされた言葉として書いていたものと 記憶しています。 こ…
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
やるべきことをやらなければ“運”はつかめない。
話の長い人と話が早い人、話を聞くならどちらにする?
マーケティングの一歩は「知る」こと。知らないものは無いもの。
マーケティングは「金儲けのためにある」と知ったら…?
あんなふうになれたらな…憧れと欲望とマーケティング。
稲森 シン
マーケティングを身近に感じてもらえるように話したい、元広告業界人・現プロデューサー。「むずかしいことをやさしく」を心にマーケティングについて発信していきます。